2023.07.26 05:48中国で特許を取っても意味がない?という誤解模倣対策のためには中国で特許を取らなければならない、ということは周知されてきた.その一方で、中国で特許を取っても意味がない、という考えている人が圧倒的に多い.この結果、特許が必要なのはわかっているけど、「意味がない」から特許は取らないという行動に至る.言いたいことはわかるが、この...
2023.05.29 18:00ハイブランドよりローブランドの方が将来は明るいランチで迷ったらハイブランドのレストランに行くのがいいと聞いたことがある.ハイブランドだからクオリティが低いはずがなく、しかもハイクオリティのものを安く食べることができるからというのが理由.たしかに言い得て妙なのだが、クオリティとブランドが一致しないいまの時代、この教えを信じてい...
2022.09.16 00:07「悪貨が良貨を駆逐する」偽物に駆逐される前に偽物を退治しよう自社商品の偽物が出ても多くの人は偽物対策をせず放置したままです.「悪貨が良貨を駆逐する」という法則があるように、悪いものほど世の中に流通し、良いものは失くなってしまいます.偽物は品質が悪いから影響はないというのは過去のはなし.最近の偽物は外観だけではなく、品質も本物と比べて引けを...
2022.09.14 10:022022年10月1日から個人使用でも税関で没収開始個人使用の偽物.海外で買った偽ブランド品でも輸入することができました.でもこれからは輸入できません.2022年10月1日から例え個人使用であっても商標権や意匠権を侵害するものを輸入することができなくなります.
2022.07.14 07:56知らないとヤバい!ブランド品のリメイクと商標権侵害エルメス商品をリメークしたヘアゴムを販売している人が商標権侵害で逮捕されました.販売している人は、ブランド品のリメイクが違法とは知らなかった、と言っているそうです.
2022.06.30 00:27カタチの商標に挑戦してみませんか突然ですがドライヤってどんなカタチをしていますか?世の中にはいろいろなカタチのドライヤがあります.風を後ろから取り入れるタイプのコンパクトタイプや風を横から取り入れる大型のタイプなど.ドライヤのカタチで思い出すのはこんなカタチではないでしょうか.
2022.06.06 06:07アルファベットを含む商標は模倣されやすい?ネーミングを決めるときにどんなことを考えていますか?見た目がいい、かっこいい、呼びやすい、いろいろな理由があります.ひらがなやカタカナよりアルファベットが好まれるのも最近の傾向のようです.でも、ひらがなやカタカナで表されたネーミングに比べてアルファベットで表されたネーミングは真似...
2022.03.16 05:31キャッチフレーズは著作権?商標権?みなさんがよく知っているキャッチフレーズを思い出してください.「元気ハツラツ」(大塚製薬)「お口の恋人」(ロッテ」「この木なんの木」(日立)あたなたがキャッチフレーズを考えたらどうしたいですか.せっかく、考えたのだから勝手に使われたくない、と思いますよね.ではどうするか.著作権が...
2022.02.16 00:2410年前に商標登録した人はすぐに更新をしてください10年前の商標登録、そろそろ更新するかどうかを決める時期に来ています.特許事務所に任せてあるから大丈夫という人も、自分で手続きをする人も、更新期限まで6ヶ月を切っている場合は、いますぐに更新をしてください.実は、今年の4月から更新手数料が値上がりします.38800円だったのが43...
2021.11.15 04:18商標の似ている似ていないを判断する3つの方法「Re就活」と「リシュ活」。似ているという人もいれば、似ていないという人もいます。商標の似ている似ていない、一体、どうやって判断するのでしょうか。2つの商標の類似を判断する方法は3つです。1.見た目が似ているかどうか2.読み方が似ているかどうか3.概念が似ているかどうか3つのうち...
2021.09.29 02:40後から登録された商標のせいで先に使っていた自分の商標が使えなくなる 商標は登録しなくても使うことはできます。登録しなくても使えるのになぜ登録するのか。それは他人が後から登録してしまうからです。他人が後から商標を登録してしまうと、警告状がきたりして、いままで使っていた商標が使えなくなります。うちの商標は昭和の時代から長い間使い続けている...
2021.09.24 04:19「Rマーク(®)」、「TMマーク」を正しく理解していますか?よく見かける「Rマーク(®)」や「TMマーク」、商標に関係していることは知っていても本当のことを理解している人はまずいません。Rマークは、登録商標の意味です。でも、このマーク、実は外国の制度に基づくものです。Rマークをつけるのは自由ですが、Rマークが日本で商標登録されたことを示す...