不特定多数って何人
著作権でたびたび登場する不特定多数という言葉。
何人を越えたら多数になるのか、
という質問をよく受けます。
実は答えはありません。
法律で定義されていないので、
答えがないというのが答えです。
だいたいどの教科書にも50人という数字がでてきます。
これもだいたいです。
50人以下なら安心というわけではありません。
20人でも多数になるかもしれません。
70人でも多数にならないかもしれません。
実際に争ってみて、
裁判所が20人は公衆だ、
70人は公衆ではない、
という判決がでればそれが答えです。
著作権の契約をするときに、多数という言葉をみかけます。
多数という曖昧な言葉を使えば揉めることは一目瞭然。
契約を交わすときは、具体的な数字を書いておく方がいいですよ。
0コメント